MENU

TOP

にくきゅうず

Save Lives

行き場のない命を、あたたかい家族のもとへ

一般社団法人にくきゅうずは、野良猫さんのTNRmや飼育放棄、飼い主の高齢化な様々な事情で行き場を失った猫たちの保護・譲渡活動を行っています。

「ペットショップでなく、保護猫から家族を迎える」

そんな選択が、ひとつの命を救うことにつながります。私たちは、終生飼養施設の開設を目指しながら、日々の保護活動や啓発活動を続けています。どうか、あたたかいご支援・ご協力をお願いいたします。

TNRMとは?

TNRMとは、飼い主のいない猫を対象に、捕獲(Trap)、不妊・去勢手術(Neuter)、元の場所に戻す(Return)、そして地域での管理(Management)を行う活動のことです。この活動は、不幸な猫を増やさない、地域猫として一代限りの命を見守る、地域住民の理解を得て猫と人が共存できる環境を作ることを目的としています。 TNRMの具体的な内容: Trap (捕獲):猫を安全に捕獲します。 Neuter (不妊・去勢手術):捕獲した猫を不妊・去勢手術を施します。 Return (元の場所に戻す):手術を終えた猫を、元の生活圏に戻します。 Management (地域での管理):地域住民が協力して、餌やり、トイレの設置、健康管理などを行います。

New Family

家族を待っている猫ちゃんず

新しい家族との出会いを待っている保護猫たちをご紹介しています。

どの子も、安心できるおうちと優しい手を待ちながら、今日も健気に毎日を過ごしています。素敵な出会いがありますように。

チャー(男の子)

推定2024.7生まれ

エム(女の子)

推定2024.7生まれ

隊長(男の子)

推定2024.4生まれ

コアラ(女の子)

推定2023.3生まれ

Our Story

私たちの想い

私達はこれまで個人で犬猫さんの保護活動をやっていましたが、減らない野良猫さんの問題やワンちゃんのネグレクト、飼主さんの病気や高齢化、その他の事情に伴う飼育困難な状況におかれた犬猫さんなど、行き場のない子達が沢山いる状況を目の当たりにしています。こうした問題に本格的に向き合うため、一般社団法人「にくきゅうず」を立ち上げ、活動を続けております。
しかしながら行き場がなく保護が必要な子達は後を絶たず、野良猫さんの問題も一向に先が見えません。
 
個人の家計から必要資金を維持し続ける従来の保護活動には限界があります。そのため持続可能な終生飼養施設の継続的運営を実現させるためには寄付だけに頼らず自らも資金を生み出す必要性を強く感じています。

また、今後行き場のない子達が増えないよう、行政とも協力し合いながら地域に根差した動物愛護の啓蒙活動と各地域でがんばるボランティアさん達・家のない猫さん達のサポートにも力を入れて参ります。

どうか、あたたかいご支援と応援をよろしくお願いいたします。
一般社団法人にくきゅうず 代表 増田千恵

Kind Hearts

ご寄付・ご支援について

日々の保護活動を継続していくために、そして私たちの目標である終生飼養施設の継続的運営を実現させるために、皆さまのあたたかいご協力を賜れましたら幸いです。
下記口座へのお振込み、または下記住所への支援物資のご送付にてお願いしております。恐れ入りますが、振込手数料および送料につきましては、ご負担いただきますようお願い申し上げます。

猫画像 ハート

金融機関 沼津信用金庫 原支店
口座番号 普通預金 1098243
口座名義 一般社団法人にくきゅうず
     代表理事 増田千恵

〒410-0307
静岡県沼津市青野54-6
にくきゅうずカフェ 増田宛


支援物資につきましては、下記★Amazonほしい物リスト★ よりご購入いただけますと大変助かります。

Care

譲渡をご希望の方へ

里親をご希望いただく際には、動物たちが安心して暮らせる環境を確保するため、一定の審査を設けております。下記の条件を満たしていない場合は、誠に申し訳ありませんが、里親としてのご応募をお受けできません。 お申込みの前に、必ずご確認をお願いいたします。

以下の10項目すべてを満たしている方を対象とさせていただきます。

  • ペット可のお住まいにお住まいの方
  • 終生飼育のお約束ができる方
  • 完全室内飼育で、脱走防止対策ができる方
  • 65歳未満2人以上でお世話ができる方
    ※65歳以上の場合は保証人が必要です
  • ご家族全員が譲渡に同意していること
  • 動物アレルギーがない、又は持っていても対処できる方
  • 猫をケージに閉じ込めず、自由に過ごせる環境を提供できる方
    ※健康管理等、必要な場合を除きます。
  • 必要な医療を受けさせることができる方
  • 避妊去勢手術を行い、かつご報告下さる方
  • 新鮮な水・フードを必要な量与えられる方
  • 兄妹で迎えてくださる方を優先いたします
  • 1匹での譲渡の場合、お留守番時間の短いご家庭を優先させていただきます。
  • 先住猫がいる場合、猫コロナウイルス検査(3,300円)を推奨しています。
費用はご負担をお願いします。
  • 飼育環境の確認のため、事前にご自宅訪問をさせていただきます。
    ※訪問前に見学いただくことも可能です。
  • 譲渡後、半年〜1年間は月1回程度、動画や写真で近況をLINEまたはメールで報告をお願いします。
  • 譲渡は先着順ではありません。この子を「本当に幸せにしたい」と思ってくださる方をお待ちしております。
STEP
面会(猫との対面)

まずは保護猫と実際に会っていただき、性格や健康状態などをご確認いただきます。
ご家族全員でご来場いただくことをおすすめしています。

STEP
アンケート記入

譲渡をご希望される方には、所定のアンケートにご記入いただきます。
家族構成や住環境、飼育経験などをお伺いし、猫との相性を確認するための大切なステップです。

STEP
ご自宅訪問・事前打ち合わせ

スタッフがご自宅を訪問し、猫が安心して暮らせる環境かどうかを確認させていただきます。また、以下の内容についてご説明・ご確認を行います。

  • 脱走防止対策の打ち合わせ
  • トライアル契約書の記入
  • 医療費等の説明
STEP
トライアルスタート(7~10日程度)

実際にご自宅で猫との生活を体験していただく期間です。猫の様子やご家族との相性を確認しながら、正式譲渡に向けてご検討いただきます。期間中もご不明点があれば随時ご相談いただけます。

STEP
正式譲渡

トライアル終了後、問題がなければ正式譲渡となります。下記のお手続きをお願いしております。

  • 譲渡契約書の記入
  • 医療費等のお支払い

Access

まずは会いに来てください

当施設には、保護猫たちとふれあえる保護猫カフェを併設しています。
 「いきなり里親になるのは不安…」「まずは猫たちの様子を見てみたい」
 そんな方も、どうぞお気軽にお越しください。猫たちの個性や性格にふれながら、ゆっくりとご検討いただけます。カフェのみのご利用も大歓迎しております。


営業時間※火曜日定休日
カフェ10:00〜17:00
(ラストオーダー16:00)
猫ちゃんスペース10:00~13:00
14:00~17:00
猫ちゃんスペースご利用料※3歳未満無料
30分ごと500円
※簡単なアンケートへご協力お願いします
※15歳未満は保護者の同伴要

Contact

お問い合わせ